# 猟団プーギー/ブーブースキル関係まとめ
団豚に服を着せることでセット出来るブーブースキルについて説明していきます。
ブーブースキル、及び服についてのデータは MHF Wiki 様、MHF猟団【夜風】 Wiki 様、かゆいところに手がとどくゲームサイト ゲームの素人 様を参照しています。
おすすめの服と必要素材についてはココ!をどうぞ。
作れるものを全て載せた一覧はココ!に置いてあります。
そもそもブーブースキルとはなにかというと、猟団プーギーによって発動させることの出来る便利スキルのことです。
◆猟団プーギーのブーブースキル
- 専用の服を着せて食事を与えることで発動
- ログアウトするまで効果が持続
- 猟団プーギーが2匹以上いる場合はそれぞれ違った服を着せられる
- スキル発動後に違うスキルを発動させた場合は後者に上書き
- 着せた服はいつでも着せ替え可能
- 服の購入と着せ替えは猟団長のみ
- - - ↓詳しい説明へジャンプ↓ - - -
◇服作りと着用
◇食事でスキル発動
ブーブースキルにはG7現在9種類のスキルがありますが、そのうち実際に使われているのは5種類ほど。
猟団に所属していれば耳にすることの多い「報酬術」もブーブースキルのひとつです。
◇服作りと着用
スキルを発動させるには最初から着ている空腹の白と赤で発動するブーブー倹約術を除き、新たに服を作ってあげなければいけません。
素材は猟団ストアのハリセンネコから購入出来ます。




しかしココ!を見てわかる通り、服を作るには一着につき何百という単位でアイテムが必要になります。
団員同士で素材を出し合うことも必要になって来るかもしれません。

親切?なことに、服の生産に必要な素材は全てボックスに入れることが出来るので安心です。
服の生産はちょっとめんどくさいのですが、まず白の丈夫な布地などの素材をハリセンネコから必要数購入し、それを元に服を作ることになります。
団豚が複数いる場合はそれぞれに違った服を着せることが出来ますが、やっぱりそれぞれ作らなければいけません。
注意点としては、服の購入と着せ替えが出来るのは団長のみになっています。
服の素材を用意したら、あとは団長にお任せしてわくわくしながらお着替えを待ちましょう。
◇食事でスキル発動
無事服を着せることが出来たら、今度は団豚さんに食事をあげて太らせます。
…このSSを撮った日の団部屋レスタはフローラちゃんですね。豚さんと戯れるのをじっと見つめられてます。
まずは団豚に話しかけて、「食事をあげる」を選びます。
この時アイテムポーチにあげられる食材がないとだめなので、事前に持っておきます。


そして食事をあげていって…

まだまだ…

このくらい喜んでくれたら成功です。
今回太らせた子はブーブー報酬術の服を着ているので、直後にこんな説明が出ます。


これで無事スキルは発動させることが出来ました。
発動したブーブースキルはログアウトするまで効果が持続します。
ただし2匹以上団豚さんがいて、それぞれ違う服を着せていたとしても、スキルを同時に発動させることは出来ません。
最後に発動させたスキルで上書きされてしまうので注意です。
発動していたかどうかよくわからなくなってしまった、なんて場合は話しかけた時に出る「発動中スキル」を見て

こんなふうになったらスキルが有効な状態です。
☆食事で与えるアイテム
これについては様々なところで解説が書かれているのですが、いろいろ考えずにブタせんべいをあげるようにするのがブログ主のおすすめです。
猟団ストアで1枚10zという
時々
万一無反応になってしまったら嫌いなものを食べさせて怒らせると良いらしいです。
なんでこんな曖昧な書き方かというと、ブログ主は豚さんにご飯をあげて無反応になったことがないのです…
ブログ主がMHFを始めたのはG5の頃。割と始めてすぐの頃から団豚とは戯れてましたが、ブタせんべい10枚もあげればいつもスキルは発動していました。
G7現在、先輩方が調べた頃より緩和されているのでしょうか。
もしかしたらグークのお守りの影響かもしれませんけど、持ってなかった頃も困った記憶はないしなあ。
ちなみにグークのお守りを所持しているとスキルが発動する確率が上昇します。
団豚が全然見向きもしてくれない、という状況があったら対策を追記しますのでコメントにてお願いします。
- 関連記事
-
- 猟団プーギー/ブーブースキル関係まとめ
- 猟団プーギー/おすすめの服と必要素材
- 猟団プーギー/服と素材一覧
テーマ:モンスターハンターフロンティア - ジャンル:オンラインゲーム
# 最新コメント